種蒔き

こんにちは、真凪です。 先日、近所のお寺に伺った際に紅葉が見頃で思わず写真を撮影しました。 こちらはお花と落葉が合わさりとても綺麗です。 昨日のインスタライブは祥衣さんと千楓さんが「宮島」についてお話してくださいました。 心晴サロン インスタライブ 私が迦音の宮島での感謝想起詣に初めて参加したのは2年前になります。 小学生の頃に祖父母と一緒に旅した際に宮島の立ち寄ったことはありましたが、もみじ饅頭と大きなしゃもじのイメージしかなく観光地としての認識でした。 迦音の皆さんと一緒に行った弥山でのお掃除や参拝はとても印象に残っており、美しい空間に鹿さんもたくさん集まってきた光景を思い出します。 夜明け前の厳島神社はぜひ皆さんにも実際にご覧頂きたい美しい光景です。 今回は参拝だけではなくワークも開催されます。 「天与の道を探り創造性を育む」をテーマに「仕事とは何か」を考えるチャンスを頂ける事が今から楽しみです。 社会に出る年代に達している方であれば誰もが仕事とは?働き方とは?と一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 私もその中の一人です。 常に頭の片隅にこれは仕事に活かせるかな?お客様はどう考えるかな?と日常や学びで得たヒントを活かせるよう頭はフル回転です。 私事ですが今日11月29日は私が個人事業主としてスタートした日です。 5年前の今日、開業届を提出し新たな一歩を踏み出しました。 前職は会社員で毎日決まった時間に出勤し、夜遅くに帰宅してご飯を食べて寝るという繰り返しの日々でした。 セラピストという畑違いな業種に転職し、何も知識がないから逆に怖いもの知らずでがむしゃらに楽しめていたとも思います。 5年前にお店を持つという目標に対してはゴールしましたが、個人事業主としてはスタートに立っただけ。 そこからは今もその都度頂く課題に向けて試行錯誤する日々の繰り返しです。 常にアップデート、ゴールはありませんが良いも悪いも自分次第というのが私には合っているのだと思います。 守りは後退…と自分に言い聞かせてきたつもりでしたが、先日の仏教学では自分の甘えや自己満足が見えて考えを改める必要があると気づかせて頂きました。 宮島でのワークではもっと奥に踏み込んだ学びが出来るのは嬉しいですね。 11月のワンネスヨガのテーマは『豊かさについて』そして仏教学でも『働き方について』触れてきまし...