投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

新たな気持ちで

イメージ
みなさまこんにちは。 迦音アンバサダー歌奏です。 広島でも最近は、連日一日のうちに雨が降ったり止んだりを繰り返しております。 洗濯を干したり、取り入れたりと家の中で 大活躍しております笑 大活躍の時ほど、呼吸が浅くなりがちですよね。 一昨日、美怜先生が迦音のブログにも書かれておられましたが、呼吸を意識することが本当に大切だと痛感しております。 気持ちを落ち着かせるために、呼吸を深くするように常に意識するだけで、身体はものすごく整うように感じます。 今日は、名越の大祓の日ですね。 夏越の大祓とは、心身の穢 ( けが ) れ、罪や過ちを祓 ( はら ) い清める「大祓」の神事のことです。 全国の多くの神社では、 6 月と 12 月の晦日に「大祓式」が行われます。 6 月 30 日に行われる夏越の祓では、 1 年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間の罪や穢れをお祓いし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願う神事が行われます。 夏越の祓の時期に、茅の輪 ( ちのわ ) を設置している神社も多くあります。 茅の輪とは、チガヤで作られた輪のことで、この茅の輪をくぐることで更に穢れを祓い、無病息災を願います。これを「茅の輪くぐり」「茅の輪神事」などと言います。 祓い清めるといいますと、先日、いつもは手が届かなくてなかなか掃除の出来ない場所、 家のダイニングの背の高い棚の上の大掃除をさせてもらいました。恥ずかしいながら、 本当にすごいほこりがたまっておりまして、掃除をすることで、私自身も、家族もみんな喜んでくれて、本当にスッキリ致しました。 家の掃除もそうですが、私自身も今年の自分を振り返ってみて、心の中の要らないものがかなり溜まってるなと感じています。 紙に書きだしてみると、けっこういらない感情というか、固まったくせがあるなーと改めて感じております。 大祓のこのタイミングで、ぜひ手放す覚悟でおります! もし、まだご自身と向き合う時間がなく、 あわただしくされている方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、一度ゆっくりとご自身のこの半年を振り返る時間を持っていただけましたら、また新しいスタートが出来ると思います! 上半期、家族皆が無事に過ごせたことに心より感謝申し上げるとともに、また、上半期の反省を生かして、下半期の目標や、指針を持ちながら、新鮮な気持ちで過ごしてまいり

命のバトン

イメージ
こんばんは!迦音アンバサダー陽万莉です。 梅雨の合間の晴れ間が完全に夏日だったりして、日差しを浴びる度に「あっ!夏だ!」と全身で感じております。 夏は暑さに弱いので、どちらかと言えば苦手なのですが、夏ならではの行事、お祭りや、キャンプ、水遊びに参加して楽しく乗りきりたいと思います。 先日、母方のご先祖様のお墓参りに子供たちも連れていってきました。 駐車場からお墓まで砂利道や坂道、階段などがたくさんあって、大人でも往復の道は中々しんどいのですが、子供たちは自分の足で歩ききったことにも成長を感じ、感動しました。 そして私の幼少期の思い出も甦り、特にお墓参りといえば夏の記憶が強くて、ジリジリ照りつける太陽の下、汗をいっぱいかきながら、長い階段を祖母の手を引っ張ったり、押したりして一緒に登ったなぁ、数珠が落ちないように握りしめてた手が汗ばんで、ベタベタだったなぁとか、あのときのセミの鳴き声とか、お線香の匂いとか、我が子とリンクして、その時の視覚、聴覚、感覚がブワッと押し寄せるような不思議な感覚でした。 迦音 で、たくさん家系のこと、ご先祖様のこと、お墓のこと、いろんなことを教えていただいてからは、お墓参りも作法も気持ちも、以前とはぜんぜんかわりました。 こうやって、手を合わせるお墓があること、家族がいること、私がいること、すべてが当たり前じゃない、ありがたい気持ちでイッパイになりながら、今回のお墓参りも無事に終わりました。 私もご先祖様から繋いでいただいた命のバトンを大切にしながら、1日1日を全うしていきたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 明日も皆様にとって、より良い1日になりますように‥。 瀧井 陽万莉 迦音アンバサダーSNS↓ Instagram Twitter YouTube LINE

問題点の確認

イメージ
皆様 お早う御座います。 祥衣です。 あっという間に6月も最終週になりました。 皆様6月は「夏越の大祓」半年分の成果の確認と見直しの時ですね。 全国各地の神社仏閣でも「茅の輪くぐり」や「人形祓い」も行われます。 好む好まざるに寄らず半年の間にどんどん溜まってしまった穢れを有難くも神仏に祓い浄めて頂き再スタート出来るとても有難い神事です。 私も次々と改めないといけない課題が心身に顕れた月になりました。 《迦音》で出会った仲間に支えられ落ち着いて考える機会を頂けた事感謝しております。有難う御座いました。 そして最後の今週末から中耳炎になってしまいました。 お陰様で体調を崩す事も無く5年以上医療機関にかかる事が無かった私。 針で刺されるような耳の痛みと熱に自分の力で治す!と言ってる場合では無いなと久々の耳鼻科へ足を運びました。 その結果、「急性中耳炎になっていますね。鼓膜にも水膨れが見られます。熱も出てますね。風邪ひかれてたでしょ?」とお医者様。 「風邪?」 耳が痛くなる前確かにダルくて足を虫が這ってるような感触はあったりしたけれど熱も咳も鼻ずまりも無かったのです。 あれは「風邪」? 「??」と首を傾げながらも写真で撮られた自分の鼓膜の痛々しい姿を見てなんとも言えない気分になったのでした。 とは言え、原因をちゃんと自分でも確認出来対処法として抗生物質のお薬をちゃんと飲むと何年も薬を身体に入れていなかった事もあって凄い効き目です! ちょっと効きすぎかも?!と感じるほどです。 皆様もお薬には良く注意なさってくださいね。 今回、久しぶりに西洋医学に触れた事で対処療法のスピード感が更にアップしている事への気づきと身体に顕れてくれる色々な症状にどれだけ繊細に思いを向けられているかと言う大切な生き方を再認識しました。何事もちゃんと「原因」を認識、確認しないと前には進めないですね❣️ 《迦音》でヨガを通して身体と心を観察する力を身につける事、座学で顕れる繊細な現象の意味と関係を理解する事。 今後も精進していきたいと感じる事が出来た6月になりました。 皆様にもこの6月が最良のターニングポイントになります様に❣️ 今日も笑顔でお過ごしくださいね。 最後までありがとう御座いました。 富沢祥衣 Instagram Twitter YouTube

三文の徳

イメージ
皆さん、こんにちは。 迦音アンバサダーの南条真凪です。 成長が止まらない観葉植物たち。 冬の寒さから枝が枯れたため一部を切り落としましたが、残った枝は頑張ってくれています。 6月15日に待望の新芽が出て喜んでいましたが1週間でここまで成長しました。 6月15日 ↓ 6月21日 新たにミニミニな葉っぱも出てきましたし成長を見守りたいと思います。 6月21日は夏至でした。 皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか? 1年で1番昼間が長い日。 毎年冬至は迦音の宮島での御礼詣りに参加させて頂いておりますが、去年までの夏至は普段通りの1日を過ごし特に意識せずにおりました。 今年の夏至は自分の心身を労る1日を過ごそうと事前に決め、朝一番は氏神神社へ。 夏越の大祓も近づき、茅の輪が設置されていたので茅の輪くぐりで半年間の穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願させて頂きました。 雨が降る中での参拝、滝の水音も心身の滞りを清らかに流してくれました。 ありがとうございました。 去年の夏至に教えて頂いたのがキャンドルナイトです。 毎年、夏至と冬至にでんきを消してスローな夜を…と言うことで20~22時の2時間はキャンドルの灯りの中で過ごす予定でしたがまさかのキャンドルが行方不明。 しかしキャンドル無くても灯りを消すことは出来るので真っ暗のなか、ヒーリング音楽を流しながらの瞑想は自分の部屋に居ながら異空間であるかの様に感じる不思議な感覚。 深い呼吸を意識しましたが最初は深く吸い込むことができず、日頃から浅い呼吸になっていたことに気づきました。 そして自然に訪れる睡魔に逆らうことなく電気をつけないまま就寝できたおかげで翌朝は5時過ぎに気持ち良く目覚めることが出来ました。 早起きは三文の徳と言いますが、時間に余裕を持つことができ穏やかな1日になりますね。 夏至だからではなく、自分をリセットし整える1日は定期的に持ちたいと思いました。 慌ただしく時間が流れる日々、ぜひ電気を消しスローな時間をお過ごしくださいませ。 迦音アンバサダーの活動もぜひご覧くださいませ。 Instagram Twitter YouTubeチャンネル 最後までお読み頂きありがとうございました。 南条真凪

プロセスを楽しむ

イメージ
みなさまこんにちは! 迦音アンバサダー歌奏です。 今日は、夏至を迎えましたね、今日は1年の中で1番日が長いそうです。 梅雨の晴れ間の暑い日が続いておりますが、 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 熱中症にはくれぐれもお気をつけください。 日差しの強い日は、こまめな水分補給、通気性のよい服装で、帽子をかぶり直射日光が当たるのを防いでまいりましょう。 さて、私ごとですが、来月は、みなさまの前で歌を歌わせて頂く機会が何回かあり、いま練習に励んでおります。 そのうちの 1 回は、子育て支援広場で小さな音楽会の演奏させていただくことになっております。 ピアノの先生と、フルートの演奏の上手な友人と、私の歌で、3人のアンサンブルでの演奏会です。 先日、練習で集まらせていただきましたが、 3人で綺麗な音色重ねて出すって、しっかり集中して、よっぽど息が合わないと難しいのだなと、練習を通じて改めて感じております。 演奏を良くしようと思えば思うほど、レベルは上がっていきます。 本番は、集中して出来た練習ほど、うまくはいかないかもしれませんが、みんなで一生懸命に取り組んでおります。 また、普段、 1 対 1 のコミュニケーションは基本ですが、それが、3人となると、演奏内容以外に、練習日だったり、テーマにしたいこと、曲目、曲順、速さなどなど、意見をまとめていかなくてはいけないこともあり。 コミュニケーションの難しさも、また勉強させていただく機会となっております。 本番も勿論大切ですが、私は迦音須弥塾で教えていただいたことは、プロセスを大切に。 楽しむこと。です! ありがたい経験をさせていただいていることに感謝の気持ちがふつふつと湧いてきております。 来月の本番にむけて、楽しみながら、日々精進してまいります! 明後日は、私の迦音Sunyata Space開催日です。 少し、お知らせをさせていただきます。 梅雨の時期を迎えまして、天気の影響を受けて体調を崩される方もいらっしゃるかと思います。 今回は「お天気の影響を受けて身体に痛みが出たり、気分に影響が出る天気痛について」 を一緒に考えてまいります。 ・その不調、じつは天気痛かも、、、 ・天気痛が起きやすい天気とは? ・天気痛を自力で予防しよう!オススメのアロマ活用方 といった内容で、お送り致します 🙋‍♀️ 講座内で、気になる痛みに優しく働

話して放す

イメージ
こんばんは!迦音アンバサダー陽万莉です。 雨の日が続いておりましたが、私の住んでる地域は週末からとってもお天気が良く、連日お布団やシーツの寝具を思いっきりお外に干せて、お日様の匂いに癒されてる今日この頃です。 さてさて、先日は私の第一回目Sunyata Spaceを開催させていただきました。 企画の段階で、「私には何ができるかな‥何がしたいかなぁ」と考えてるときに、「あっ!みなさんとお話がしたい!」と思い、どなたでも気軽に気楽に話せる途中入室、途中退室大歓迎の話し場を開催させていただきました。 ありがたいことに、お時間をつくって参加してくださった方々のおかげさまで、とっても楽しい、そして嬉しい気持ちになれた喋り場を無事に終えることができました。 ご参加者から、「楽しかった!次回も参加したい!」とのお言葉をいただき、胸がいっぱいになりました。ご参加いただき、本当にありがとうございます。 喋ることで、手放すことができることもあるし、何気ない話から気づきを得たり、アイディアが浮かんだり、「話す」ことで、人はコミニュケーションをとって、癒されることもある、そんなたくさんの恩恵を、改めて感じることができたとても大切な時間でした。 また次回開催が決まりましたら、すぐにお知らせしますので、気軽にお立ち寄りくださいね♪まってまーす! 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 瀧井 陽万莉 迦音アンバサダーSNS↓ Twitter Instagram YouTube LINE

母なる星に私は何が出来るだろう

イメージ
皆様 今日は。 祥衣です。 梅雨本番の6月ですが、この時節ならではの楽しみな事と言われて思い浮かぶのは皆様どんな事がありますか? お花なら紫陽花、芍薬、桔梗 etcが美しいですね✨✨ そんな中でも私が楽しみにしているのは近所のせせらぎで飛び始める「ホタル」があります。 暗闇の中にポツリ、ポツリと飛び交うホタルの灯りを観るのはとても風情があって蒸し暑しも忘れるひと時です。 そんなホタルも残念ながら年々飛び交う数が減ってきているのが現状です。 川に人の手が入ると途端に数が激減する様に思えます。 環境のバロメーターとも言われる「蛍」。 養殖した幼虫や成虫をその場に放しても生態系がちゃんと循環していないと決して定着して育っていくものではありません。 ひとたび護岸工事で固めてしまうと陸に上がれず飛び立つ事は叶いません。 とても繊細で歯車がひとつ狂うと姿が見えなくなる生き物達。 この季節もっと見かけても良いと思えるカエルさんやカタツムリさんも身近な場所では見かけなくなってしまった様に思います。 寂しいですが、見つける事が出来たらそれはとてもラッキー!な一瞬になる時代がやって来るかもしれないですね。 人間社会の都合を推し進めて暮らしている私達。便利な生活に慣れすぎて沢山の命に支えられて生きている事に心を傾けない事が多くなって来ているように感じます。 地球の為に私達は何が出来るのか? 今ある生活スタイルをそのまま推し進めて良いものなのだろうか? 言葉を使わない大切な地球の仲間達が、周りを見渡した時に何も存在しなかったという事が無いように、些細な事にも気を配り感謝しながら共に生きて行かねばと強く思います。 まずは、毎日の食事から見直してみよう! 今日も最後までご覧頂き有難う御座いました。 富沢祥衣 Instagram Twitter 公式LINE YouTube

原点

イメージ
皆さん、こんにちは。 迦音アンバサダーの南条真凪です。 梅雨の真っ只中、夜に聞こえる虫の声もにぎやかになってきました。 玄関には蛙の姿も。 ピョンピョン跳ねてる姿が可愛らしく今の時期のお楽しみです。 先日、三重県総合博物館に行ってきました。 今開催中なのが「親鸞と高田本山」の企画展示です。 仏教学、カンナガラワークでも学びを深めている分野と言うこともあり足を運びました。 今回は親鸞直筆の文書など重要文化財が展示されているのですが実際に目にするのは初めてです。 経典も普段は私達が読めるように書かれた物を手にしておりますが、実物は達筆すぎて読むことは出来ません。 しかし美しい字の連なりに見いってしまうため時間がかかりなかなか前に進めずにいました。 今回は文書中心の展示でしたが歴史、文書の現代訳など興味も持つことができました。 本山の宝物館も新しくなったのでまた伺いたいと思います。 せっかくなので博物館の基本展示も見に行きましたが時間が足りない…あっという間に時間が過ぎました。 私の出身地である三重県の歴史、自然、交流など多岐にわたって展示されていますが知らないことばかりです。 私の前職は海外からの荷物の輸入業務を行っていたため港関係にとても興味があります。 三重県の港が海外との通商貿易が許可されたのが1899年(明治32年)、100年以上の歴史があり物が絶えず動き人々が繋がるお仕事に携わることが出来ていたことが嬉しいです。 生まれも育ちも三重県の私ではありますが、縦に長く行ったことのない地域もあるので自然豊かな三重県をもっと楽しみたいです。 今まで博物館は旅先で行く程度でわざわざ行くことはなかったのですがワクワクする場所ですね! 定期的に行きたいと思える場所が出来て嬉しいです。 先週6月度のSunyata Space「Manalino Room」を開催させて頂きました。 ご参加頂きありがとうございました。 梅雨真っ只中の今に必要な養生、健康に過ごすためのヒントなどをお話しさせて頂きました。 セルフハンドケアを一緒に行いましたがむくみやデトックスの反射区を取り扱っております。 お悩みの方も多いかと… 期間限定にはなりますがストリーミングにて受講頂くことも可能です。 ご質問などお問い合わせは下記にお願い致します。 南条真凪 Instagram 今月は歌奏さん、祥衣さんのSu

学び合う仲間

イメージ
みなさまこんにちは! いかがお過ごしでしょうか。 日が長くなっておりまして、晴れた日は夕方でもとても明るいですね。もうすぐ夏至を迎えようとしております。 先日は、躍動感溢れるパレードが魅力のフラワーフェスティバルに行ってまいりました。 元気な花をパシャリと写真とりましたので、 シェアさせてください! さて今日は、先程陽万莉さん主催の迦音 Sunyata Space 第1回開催日でした! 明るくて元気いっぱいの太陽のような陽万莉さんのご提案から生まれた今回の素敵な時間。 須弥塾生の集まる「気軽なおしゃべり場」 を作ってくださりました。 普段忙しくて過ぎ去って行く毎日の中で、 気軽に集まれる機会も少ないですので、 このような場所を開いてくださったこと 本当にありがたかったです。 ご参加の方々のお顔を見れるだけでも、 伝わってくるものありますし、 シンプルに近況などの話をするだけでも、 ホッコリして、笑顔が溢れてとても心が温かくなりました〜。 本当にありがとうございました!!! 心より感謝です。 有り難くもまた次回も楽しい企画をしてくださる様子ですので、須弥塾生のみなさんと共に楽しみに待ちたいと思います。 そしてそして〜昨日は、第5回未来観自在力育成クラス参加させて頂きました。 一つの質問から広がる世界観が凄くて毎回 そうかーそうなのかー!なるほどー!と 納得させられるといいますか、 今、この時に必要なメッセージを教えていただいて本当、助かったな!ということばかりなのです。 クラスの中で実は、聞きたくない、心底耳が痛いご指摘もされますし、叱咜激励もあります。しかし、自分が今学ぶべき必要なメッセージだし、必ず乗り越えていける壁だと思い、 かなり前のめりになって必死で聞いています笑 毎回、質問をさせていただけることが、 ありがたいですし、ご一緒させていただくみなさまの質問にもホント毎回めっちゃくちゃ勉強になります! 一緒にご参加の T さまご家族、 A 様ご家族の質問も毎回素晴らしくて、質問に対する美怜先生のアンサーにもまた心洗われて、実生活の中でリアルに助けられております。 今回のクラス内容も、しっかりと実生活の中で、又子供との関わりの中で実践してまいりたいと思います。本当にありがとうございました! ご