新たな気持ちで
みなさまこんにちは。 迦音アンバサダー歌奏です。 広島でも最近は、連日一日のうちに雨が降ったり止んだりを繰り返しております。 洗濯を干したり、取り入れたりと家の中で 大活躍しております笑 大活躍の時ほど、呼吸が浅くなりがちですよね。 一昨日、美怜先生が迦音のブログにも書かれておられましたが、呼吸を意識することが本当に大切だと痛感しております。 気持ちを落ち着かせるために、呼吸を深くするように常に意識するだけで、身体はものすごく整うように感じます。 今日は、名越の大祓の日ですね。 夏越の大祓とは、心身の穢 ( けが ) れ、罪や過ちを祓 ( はら ) い清める「大祓」の神事のことです。 全国の多くの神社では、 6 月と 12 月の晦日に「大祓式」が行われます。 6 月 30 日に行われる夏越の祓では、 1 年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間の罪や穢れをお祓いし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願う神事が行われます。 夏越の祓の時期に、茅の輪 ( ちのわ ) を設置している神社も多くあります。 茅の輪とは、チガヤで作られた輪のことで、この茅の輪をくぐることで更に穢れを祓い、無病息災を願います。これを「茅の輪くぐり」「茅の輪神事」などと言います。 祓い清めるといいますと、先日、いつもは手が届かなくてなかなか掃除の出来ない場所、 家のダイニングの背の高い棚の上の大掃除をさせてもらいました。恥ずかしいながら、 本当にすごいほこりがたまっておりまして、掃除をすることで、私自身も、家族もみんな喜んでくれて、本当にスッキリ致しました。 家の掃除もそうですが、私自身も今年の自分を振り返ってみて、心の中の要らないものがかなり溜まってるなと感じています。 紙に書きだしてみると、けっこういらない感情というか、固まったくせがあるなーと改めて感じております。 大祓のこのタイミングで、ぜひ手放す覚悟でおります! もし、まだご自身と向き合う時間がなく、 あわただしくされている方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、一度ゆっくりとご自身のこの半年を振り返る時間を持っていただけましたら、また新しいスタートが出来ると思います! 上半期、家族皆が無事に過ごせたことに心より感謝申し上げるとともに、また、上半期の反省を生かして、下半期の目標や、指針を持ちながら、新鮮な気持ちで過ごしてまいり...