まごころをこめて

皆様こんにちは。

迦音アンバサダーの歌奏です。

今日は一気に寒くなりましたね。

暖房を入れていいかなぁ?と言うくらいの

気持ちになりました。

秋の心地の良い時期を通り越して、急に冬が

来た!と言うような気分ですね。

皆様、お体冷やさないように

お腹周り首周りを温めるようになさってくださいね。



さて、10月17日金曜日も、子育て支援活動のママの会の開催日でした!

前回の報告から、引き続き今月は2回目の活動日でした。

この日は公民館の実習室をお借りして、ごはんとお味噌汁を作ろう!の回でした。

講師の先生が来てくださって、

無農薬のお野菜や五穀米など持って来てくださり、天然自然で体に優しい調味料や、食材を使ってお料理を教えてくださいました。

お肉やお魚など動物性の材料をいっさい使わずに調理してまいりました。

五穀米で炊いたご飯と、重ね煮で作ったお味噌汁、サツマイモのつるの佃煮、りんごとサツマイモの蒸し煮を作ってまいりました。

先生が、マコモと言う食材を持ってきてくださりました。初めていただきましたが、なんとなくアスパラガスのような食感ではありますが、生で食べても甘くて噛みごたえがあり、とてもおいしかったです。

さつまいものつるも、久しぶりにいただきました。とても珍しかったです。


お野菜なんですが、やはり野菜にも毒性はあるそうです。ですので、初めにお野菜を少しの時間水にさらして、おく事は大切だと教えてくだ

りました。


何より美味しく感じたのは、さつまいもとりんごの蒸し煮でした。

こちらは、食事の最後におやつ

がわりにいただきましたが、

さつまいもとりんごを少し塩を振って重ね煮をするだけのシンプルな一品です。

味がさっぱりとしつつ、甘さもあり口当たりが良くて美味しくいただくことができました!


お米をとぐ時なんですけれども、私はせかせかしてチャチャチャっと回していたら、

先生に、毎日急いでるでしょう、お米にちゃんと感謝してる?と聞かれました。

確かに!と思いお米にありがとうと言いながら混ぜると。!なんだか炊き上がったときにとってもふっくら美味しく炊き上がったような笑


野菜を切る時も、ありがとうと感謝しながら作ると出来上がった時の味が全然違うそうです。

今回も、頂いた時はみんなで笑顔になり、

野菜ってこんなにおいしいんだねー♪と驚くほどでした!今回も、ママの会に来てくださった方がたと、色々と教えてくださる講師の先生に心より感謝です。


日々の慌ただしい生活の中で忘れてしまっていたものを確かに思い出し、背筋が伸びるとともに、毎日のお料理を真心を込めて作ること、

ゆっくりゆったりする時間を持つことの大切さを教えられたような気がした充実の時間でした。

元気な食材たちから、たくましいエネルギーをいただき、次の日からとっても元気に動き回っております♪笑


最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も穏やかで健やかな1日になりますように。


樋口歌奏







コメント

このブログの人気の投稿

愛・絆

心正直に

初めまして