息子の作文

こんばんは!陽万莉です。

朝晩涼しくなってきましたね。

タイトルの通り、この春小学一年生になった息子の作文がとても未来観自在力的でジーンとしたので紹介させてください。

ジャン!こちらです↓

この「礼儀」って書いてあるのがポイントで、美怜先生に息子が教えてもらったのは「礼儀」と「行儀」の話だったのですが、

ここで「行儀」ではなく「礼儀がいいからです」と書いてある息子の作文に、心を打たれました。

ちゃんと息子は先生に教わった「行儀」と「礼儀」の違いがわかってる。

この学校の作文の課題としては、自分が頑張りたいことを書く、というのと、文字を作文用紙に全部うめよう、っていうのも一つとしてあったらしいのですが、そんなのどうでもいいなと思いました。
学校の先生もそう思ってくださったのか、
「とても良い目標ですね。ごはんを作る人もうれしい気持ちになれますね。」と書いてくださってました。
これからドンドン、自分自身でアウトプットをしていく息子‥スパイスとして未来観自在力コースが入ってるので、どんな表現をしてくれるのか楽しみでなりません。
 
またシェアさせていただきますね♪

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

瀧井 陽万莉


コメント

このブログの人気の投稿

愛・絆

心正直に

初めまして