秋の訪れ
皆さん、こんにちは。
迦音アンバサダーの南条真凪です。
今朝はとても爽やかな目覚めでした。
普段から目覚めは良いのですが夏の間は暑さで目が覚める日々だったので暑さを感じない朝は数ヶ月ぶりです。
気温を見ると30度でしたが驚いたのが湿度です。
昨夜は60%だったのに今朝は44%と一気に下がったおかげで爽やかだったのですね。
昨日は道端に咲く彼岸花も見つけ、長い夏とは言われていますが季節は確実に秋に向かっているのだなと感じました。
しかし急なゲリラ豪雨などは引き続き要注意です。
先週は私の住む街も天気の急変で被害が発生しました。
私は幸い被害なく済みましたが、見慣れた道路が川の様に水が溢れる、利用していた駐車場が水没するなんて思っていませんでした。
身近に災害が起きたことで今まで被害なく過ごさせて頂けたことに感謝ですし、まだまだ自分は大丈夫という過信であったり他人事として考えていた自分に反省の気持ちでいっぱいです。
改めて気を引き締め直して日々を過ごして参ります。
日頃から備えをしっかり行っていきましょうね!
前回もご紹介させて頂いたマザーテレサの「日々のことば」で私がハッとした言葉を今回もご紹介させて頂きます。
もし、経験がないならば、尋ねなさい。
尋ねることは恥ずかしいことではありません。
けれど、
知らないことを知っているようなふりをするのは、
やめましょう
昨日の朝に音読したのですが、実はこの本を手にしたのは4年ほど前なので私が9月18日のことばを読むのは4回目です。
しかし私は記憶することがとても苦手で、忘れやすいのが悩みです。
このページには付箋が貼ってあるので恐らく過去にも私はこのことばにハッとしたのだろうと思います。
暗記は苦手なため学生時代はテストが苦痛で勉強は大嫌いでした。
なので学ぶ事から逃げていましたが、須弥塾で学び始めて覚えることではなく日々の生活、生き方にいかす学びを体験してからは学び続けることで私にも出来る!と言う自信にも繋がり前向きに学びを継続することが出来ています。
マザーテレサのことばにもありますが、若い頃は尋ねることに恥ずかしさを感じて質問せず失敗したこと、迷惑をかけてしまったこともあります。
でも今は質問することはお互いがアウトプット、インプット出来るため学びを深めるチャンスだと感じています。
何を聞けば良いかも分からないときはそのまま伝えたら良いだけ、プライドなんて必要ない、今ならそう思うことが出来ます。
ここまで意識を変えるには時間もかかりましたし、泣いたり立ち止まったりもしました。
まだまだ模索中ですし柔軟に物事を考えるのは難しいですが、その分だけ伸び代はたっぷりあるのでこれからの私の変化が私自身も楽しみです。
これからも学び続けていきたいです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
出雲でのリトリートの最終申込みは10月7日です。
結-むすびの聖地・出雲 地命覚醒の旅 2025
─ レムリアの記憶を呼び覚まし人生を再起動する
詳細は下記をご参照くださいませ。
ご不明な点は気軽にアンバサダーにお問い合わせください。
迦音アンバサダーの活動もぜひご覧ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
南条真凪
コメント
コメントを投稿