祭り

おはようございます!
今日で7月も終わり‥カレンダーをみてると今年も残すところ5ヶ月と思うと何とも速く感じます。
夏は各地でお祭りがたくさんで、私も子供達とお祭りに繰り出しておりますが、
大社ではない神社なのですが、いつも栄えてる神社がありまして、山の麓にある神社のお祭りが大好きなのです。
祥衣さんとのインスタライブでもお話していたのですが、そこのお祭りのすごいのが、皆さんお祭りに来たら子供たちに「ほら先に神様に挨拶や」とお参りに向かわれるので、出店よりも、お参りに長蛇の列なのです。初詣ではそういった光景はよくみますが、お祭りでは珍しく思ってしまいます。
でも本来お祭りは神事だから、あるべき姿ですよね。

そこは山の麓なので、日暮や鈴虫の音が盛大で、そこに子供たちの笑い声の音色と、氏子の灯籠が万以上吊るされている景色が合わさった美しさが、これぞ日本の夏祭り!って感じで胸が締め付けられます。
ここは氏子がしっかりと神社を支えてるぞっていうのが目で見てわかるので、ずーっと栄えてきてるのだろうなって思います。 

私も子供たちにこの景色残したいと強く思います。

祭りに対しても、さらに意識が上がる、先月のバシャン会アーカイブも本当にオススメです❣️😍✨
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
瀧井 陽万莉


コメント

このブログの人気の投稿

愛・絆

溢れる想い

心正直に