楽しい季節の手仕事

皆様 今晩は。
祥衣です。

6月とは思えない暑さが続いた1週間でしたが、皆様体調は如何でしょうか?
日中、太陽の下をバイクで走る事が多い私は、水分補給しているつもりでも、まだまだ足りていないようで、帰宅すると手足が攣ってしまい悶絶する日が多くなっています。

市販のスポーツドリンクは糖分が沢山入っているので、意識して梅干やノンカフェインの麦茶に精製塩ではない海のお塩を少し入れて頂いております。

産土神様のお社にも青梅が沢山!

梅干しと言えば、梅仕事もスタートする時節です。今年は雹被害で梅の実に傷が付いてしまい出荷できるか危ぶまれましたが、梅農家さんから無事に取寄せる事が出来、早速漬け始めました。
雹で付いてしまった小傷があるけれど味は大丈夫!との事。カビが生えずに上手く漬かるか楽しみです。

そして梅仕事に欠かせない赤紫蘇で恒例のジュースも作れました。

真っ赤な色がとても綺麗な赤紫蘇ジュース
疲労回復にもピッタリで手軽に作れるので、是非皆さんも挑戦してみてください。

心に浮かんでくる、色々な気持ちの中で何を大切にするかは、自分次第です。
暑い事には変わりがないのですから、より楽しく健やかに過ごせるよう心も身体も整えて参りましょう。

《迦音▪️須弥塾》では、夏越の大祓に合わせてバシャン会を開催致します。
6月25日(水)が締切となりますので、こちらも合わせてご検討ください。

最後までご覧いただき有難う御座いますました。

富沢祥衣



コメント

このブログの人気の投稿

愛・絆

溢れる想い

心正直に