投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

自分で探る

イメージ
こんばんは!陽万莉です。 5月ももう終わってしまいますね。 5月といえばの鯉のぼり🎏 息子を授かってからは、より鯉のぼりが好きになりました。 さてさて、中国で殺虫剤の工場が爆発したのに、なぜ日本であまり報道されないのか‥と不思議で仕方ないのですが、ただ日常を生きるのではなく、自分で真実を掴みにいくことの必要性を迦音で教えていただいてるので、日本のニュースだけを鵜呑みにしないようにしています。 今は有難い時代で、情報過多ではありますが、自分の欲してる情報に対しての色んな見解や、色んな角度を探れることが難なくできるのは、本当にインターネットには感謝ですね。 でもネットの検索だけでは終わらないようにしていて、やはり本を見ないといけないなと思います。 迦音では課題本もたくさん出していただけるので、読書習慣もついて有難いですし、課題本が難しい時には、自分で超訳本も探してみたりして、自分で探すという行為もできて、一石二鳥です。 情報に踊らされないように、自分で掴みとれる様に、しっかり目を見開いて真実を見つけたいと思います。 また迦音アンバサダーオススメ本も紹介していきますね♪ 瀧井 陽万莉

アセンデッドマスター

イメージ
皆様 今晩は。 祥衣です。 信貴山で開催されましたアセンデッドマスターと繋がる旅から2週間経ちました。 参加いたしましたアンバサダーからは、ブログやインスタライブなどで、感想と体験した事をシェアさせて頂きますので、是非ご覧下さいね。 参加者それぞれのアセンデッドマスターと繋がった2日間。いつにもまして、シンクロニティの連続でした。私達にとても分かりやすく顕れたサインの数々。 リトリートが終わった後も、シンクロニティは続いています。 リトリート中、美怜先生が立ち寄ったカフェで出された雑誌が聖徳太子でした!というお話がありました。 凄いなぁ!と思い帰宅してから買い求めてページを進めると なんと‼️私のマスターの写真が‼️ ✨私のアセンデッドマスター《ティキ》✨ 雑誌に顕れたティキは、以前宮島での瞑想で感じた魂が大切にしている存在そのものでした❣️ 大好きな色が「緑」な事も、自然に包まれると幸せを感じるのも、ちゃんと訳があったのです。 今回の皆が繋がったマスターは、全員違う方達でした。感じたビジョンやメッセージも様々! でも、思いもしないマスターではなく、「やっぱり!」と感じる事が出来たのではないでしょうか? 全然繋がりのないワークやリトリートの様で、全てが繋がっている事を感じる事が出来る《須弥塾》のワーク。 《迦音》では、これで止まることなく次の学びの場へと繋がります。 《須弥塾》イベントクラス 2025年6月29 日(日)13時〜16時   バシャン会  夏越の大祓 愛と調和の大和魂を呼び覚        ます こちらのイベントクラスはバシャン会になります。 参加者様からお預かりした参加費は、後日《迦音》を通じて、地球環境保護、人道支援、動物愛護活動を行う団体への喜捨を目的としたドネーションクラスです。 皆様のご参加お待ちしております。 富沢祥衣 Instagram   X   LINE公式アカウント YouTubeチャンネル

非日常

イメージ
皆さん、こんばんは。 迦音アンバサダーの南条真凪です。 徐々に野菜売場のラインナップが夏野菜に切り替わってきましたね。 先日ご近所さんからスナップエンドウ要る?とお声がけ頂き、畑に収穫に行って来ました。 黙々と実をちぎるのも好きなので気づくとバケツがいっぱいに。 時期的にもう終了ですが、実も大きく美味しく頂きました。 畑にはもちろん虫もいっぱい…掴んだ実に付いててビックリもしますが、安心して頂ける証拠ですし自然に感謝ですね。 私事ですが、先日ハワイに旅して参りました。 Sunyata Spaceでもハワイについてお話させて頂いておりますが、本職はハワイで昔から伝わるロミロミのセラピストをしております。 私にとって生きる中でのヒントや導きが詰まっているのがハワイです。 会社員時代には仕事に追われ心身ともに疲れきっている状況だったので旅先の非日常は突然やって来るヒントに気付き易かったのかもしれませんね。 日常生活の中でも少し目線を変えること、視野を広げることで見える世界が変わったりします。 旅先だけではなく、日頃から物事を様々な角度から見る習慣を持ちたいですね。 実は今回の旅でもサプライズなギフトがありましたが、予言しているかのように私自身が4月29日開催のSunyata Spaceコラボ企画でお話していました。 アーカイブを見返している時に気付き私も驚きました。 コラボ企画では漢方、旬の食材、ボイトレなど様々な分野のプロがお話ししてくださっています。 アーカイブは残り数日ですがご覧頂けますのでお早めにご連絡頂けると幸いです。 Sunyata Spaceスケジュール 6月16日(月)のManalino Roomでは引き続きハワイの島々をテーマに開催を予定しております。 詳細は追ってご案内させて頂きます。 今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 YouTubeも新しい動画をアップしております。 迦音アンバサダーの活動もぜひご覧ください。 Instagram   X   LINE公式アカウント YouTubeチャンネル 最後までお読み頂きありがとうございました。 南条真凪

愛・絆

イメージ
迦音アンバサダーの瑠璃子です。私には2人の息子がおります。長男がこの春に我が家を旅たち1人暮らしを始めました。その時のエピソードを書いてみようと思います。少し長いですが、どうぞお付き合い下さい^_^ 引っ越しの朝3年ぶり咲いたシャクナゲ 長男は社会人2年目・23歳、次男はピカピの社会人1年生・22歳の年子になります。長男は、幼い頃はなかなかのマイペース君であり、僕のものは僕のもの、君のものも僕のもの!というタイプで、「貸して」もなく、自分のお気に入りの物は、いきなり横から奪っていくタイプでした。幼稚園に入り、それはそれは母として頭下げまくりの日々を過ごし、3年間で何とかお友達のものは?お友達のものかも…くらいになった次第です。とても優しい所もあり、自分よりも小さい子に対しては、献身的にお世話をしたり(弟は別ですよ!)、感受性強く弱いものには優しさがある子でした。次男は、厳しい長男に日々鍛えあげられ、学生時代は大概のすごい人物はなんのその!人との関わりは上手く渡れるようにというと、長男の凄さが伝わりますでしょうか…次男があまり争うタイプでなかったお陰で、男兄弟のわりに殴り合いの喧嘩もなく、家具や電化製品など壊れる事もなく大人になってくれました。 そんな幼少期を経て、長男は中学、高校では真面目で曲がった事は嫌い、嫌われる事はなんのその、生徒会や学級委員長など積極的にやるタイプへ。幼い頃と芯は変わってないと思いますが、先生方や周りの同級生に恵まれ、長男の良さを引き出して下さり、そして認めてくれる環境に身をおく学生生活を送る事ができました。高校は、美怜先生のスピリチュアルカウンセリングで理系が良いかもとのアドバイスもあり、勉強面はかなり苦戦してましたが、今の職場へと繋がって行ったのではと感謝しております。 長男は、小さい頃からやっていた大好きなゲームを制作してる会社にご縁を頂きました。人事担当として頑張って仕事に励んでおります。お金を必死に貯めて一年で家を出て独立すると目標を立てて、見事に実現させました。引っ越し当日は荷物だけ先に運んでもらったので、最後の晩餐は、本人の希望で外食。息子達も大きくなると、5人全員で揃っての食事は機会が少なくなっていたので、久々に話しが華やぎ楽しい一時をすごせました。 次の朝、本人が自宅を出発。みんなで玄関で「元気でね、ちゃんとご飯は食べるんだ...

感謝!

イメージ
みなさまおはようございます。 迦音アンバサダー歌奏です。 今日、5月21日の今日は24節気における 「小満」です。 麦などの作物が実る時期であり、農家の方が 小さく満足することから小満となった説もあるそうです。小満は、日差しが強まって気温が上昇する時期です。梅雨入り前の穏やかな気候が続くため、ハイキングや山登りをして新緑を楽しむのにふさわしいシーズンですね! さて、先日開催させていただきました迦音Sunyata Space春祭り特別コラボ企画に ストリーミング参加をしていただいた方から ご感想いただきました! こちらでご紹介させていただきたいと思います。↓ ストリーミング本当にありがとうございました。るりこさん 真凪さん さちえさん 歌奏先生と素敵な方ばかりで、葛根湯のこと ハワイのこと (新婚旅行でほぼ40年前にオアフ島とハワイ島行ったので、教えていただいてもし今行けたらどんなにか良いことかと)山菜のことボイトレ早口言葉(あーそうだったと復習になりました)どの講座も興味深く、ためになって本当にありがたかったですー。 本当に、みなさんそれぞれ 素晴らしい特技をお持ちで、尊敬しますー どうぞよろしくお伝えくださいませー♪ 本当にありがとうございました。 W様より 丁寧なご感想を頂きまして、とっても嬉しいです!めちゃくちゃ励みになります! また、次回は、11月に!講師のみなさまと コラボしてスペシャルな回をお届けする予定ですので、楽しみになさっていてくださいね♪ 樋口歌奏 今日も穏やかで健やかな一日になりますように。

母の日

イメージ
こんばんは!陽万莉です。  5月はいろんなことがあって、色々書きたいのですが、まず今日は母の日について書きたいと思います。 私も母になって6年目。 子供たちから、感謝の気持ちをいただける側になり有難いなぁ、嬉しいなぁとしみじみ思います。 ↑長男からの可愛いプレゼントとキレイなカーネーション♪ 与えてもらう側になれたのですが、 やはり私にとって母の日は、私の母に感謝する日、他界している義母に感謝する日なのです。 義母は私が主人と出会う前から、若くして他界されていたので、やはり母の日のメインは私の実母になるのですが、今年は整体の回数券をプレゼントしました。あちこち痛い痛い言うわりには、自分のことは後回しの昭和の人なので、少しでも痛みが和らぐといいなぁと思ってプレゼントしました。 美怜先生に教えてもらって、ハッ!とした言葉は「親は生きてるご先祖様ですよ」と。それを教えていただいてからは、あとどれだけ親孝行ができるんだろう‥と思います。 少しでも長くこの世で会いたいな、たくさん話がしたいなと思うので、いつまでも元気でいてほしいです。 これからも生きてるご先祖様を大切にし続けたいです。 失ってから気づくのではなく、今のうちに、と自分に言い聞かせております。 皆様はどんな母の日をおすごしでしたか。 共に大切な人を大切にし続けましょうね。 最後まで、お読みいただきありがとうございます。 瀧井 陽万莉

信貴山

イメージ
皆様 今晩は。 祥衣です。 信貴山でのリトリートも無事に終える事が出来ました。ご参加下さった皆様、素敵な時間を御一緒出来た事、本当に有難く感謝申し上げます。 今回の旅も、このメンバーだから出会う事が出来た、アセンデッドマスターからの啓示が沢山ありました。見えないもう1人の参加者も現れたり消えたりしていましたよ(笑) 信貴山に訪れた日は、とてもスペシャルな日だったのです!「UFOに会えるかも!」とワクワクしながら、皆で星を見に出かけました。 リトリートの間、殆ど日本の方はお見かけしませんでしたが、海外の方とお宿が一緒になりました。信貴山を開かれた聖徳太子様の願いそのままに、神聖なものを体験する為に、イタリア、フランス、スペインetc世界各国から訪れていらっしゃいました。 「和を以て貴しと為す」が見事に顕れていた様に感じます。 肌の色や国や言葉の違いなど、気にする事なく触れ合った一時は平和そのもので、争う理由など見つかりません。 分離から統合へ 和やかな触れ合いを見て必ずワンネスに辿り着けると思いました。私自身も分離の種をしっかり見極めて平和への道を歩みたいです。 最後までご覧頂き有難う御座いました。 Instagram   X   LINE公式アカウント   YouTubeチャンネル

降魔

イメージ
皆さん、こんにちは。 迦音アンバサダーの南条真凪です。 私事ですが、誕生日を迎え歳を重ねました。 迦音で命名して頂き「南条真凪」としてスタートしたのも5年前の今日です。 最初は慣れずに恥ずかしさもありましたが、今では真凪と呼んで頂けることに喜びを感じ、私自身もイキイキしているのを感じます。 改めて素敵なお名前をありがとうございました。 皆さんがブログやインスタライブでご報告くださっていますが、私も信貴山でのリトリートに参加させて頂きました。 心地よい鳥の鳴き声をBGMに聴きながらも集中して受講した座学のワークはあっという間の5時間でした。 新たな学びももちろんたくさんありましたが、宮島、伊勢、継続ワークでの学びがどんどん繋がり線になっていく時間でした。 私とは、何に私の内側がワクワクするか、より私らしさを発揮できるかなど様々な角度からヒントを頂きました。 皆さんと一緒に行う瞑想は共鳴し合うため1人で行うより深く味わうことが出来たように感じます。 一緒に経験できることは幸せですね。 そしてワンネスヨガでもお話しして頂いた「降魔」については日々の生活の中でも大小様々な「降魔」が現れて試されていると改めて感じます。 そしてリトリート後に参加したワンネスヨガでも「降魔」が…今までならあぁ無理!と諦めていたアーサナにチャレンジしました。 リトリートでの学びや経験が背中を押してくれて、自分に諦めずチャレンジ出来ました。 成功体験を味わうことができたので次は感覚を覚えて日々実践あるのみですね。 ワンネスヨガはどなたでもご参加頂けます。 皆さんとワンネスヨガでご一緒出来ることを楽しみにしております。 今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 YouTubeも新しい動画をアップしております。 迦音アンバサダーの活動もぜひご覧ください。 Instagram   X   LINE公式アカウント   YouTubeチャンネル 最後までお読み頂きありがとうございました。 南条真凪

心正直に

イメージ
5月8日、9日と奈良県にあります信貴山朝護孫子寺へ、リトリートに参加してまいりました。玉蔵院の宿坊で2日間お世話になりました。そこでの出来事や感じた事を今日は少し皆様と共有できたらと思います。 信貴山朝護孫子寺の寅さん 今回のテーマ「宇宙と共振 自らが持つ光明を見出す旅-あらゆるアセンデットマスターから学ぶ宗教を超える叡智への招待へ」です。想像を超える壮大なテーマですね。ワークを受講する前は、アセンデットマスターって?なんだろうという感じでした。信貴山は毘沙門天さまの総本山であり、聖徳太子さまとも縁が深い地になります。太子さまがやりたかった事とは?私達1人1人には、たくさんのマスター達がいるという事を美怜先生のワークで学びました。気づけば約5時間近く経っていて、あっという間に感じました。参加された方の中で何名か、今回すごく信貴山で過ごした時の流れを早く感じたとおっしゃっていて、私もそう感じました。 自らが持つ光明を見出すとは、あーやっぱりこれをやりたかったんだなと、今まで生きてきた人生を振り返ってみたり、ここ数年のやってみたいという不思議と湧き出てくるこの気持ちは気のせいでは無かったんだとわかってきました。心正直に生きていいのだ、それこそが私の道なんだと教えてもらた気がしました。 信貴山本堂 2日目朝5時からお護摩に参加させていただきました。最前列に座らせ頂き、炎の熱さがダイレクトに伝わってきました。炎の前で手を合わせて、声を出してご真言唱えさせていただくと、自分の中の欲深さを焼き尽くしてくれるような、無心になれるような感じがし、終わった後は心がスッキリしました。その他、朝の大般若祈祷、戒壇巡り、空鉢護法堂登拝と盛り沢山なリトリートでした。 そして、今回は可愛らしいお子様達も参加くださり、私達大人が子供達から学ぶことも沢山あり、小さなマスター達に感謝、とても楽しく笑いもたくさんありました。そして、なぞの1人多い事件も!?不思議な出来事ありでしたよ。もしかしたら、誰かのマスター⁈かもしれませんね^_^ ワークは毘沙門天らしく真剣に、フリータイムには、久々に会った方々、はじめましての方々と、和やかに日常の出来事などお話しする時間もある、とても心暖まる旅でした(^^) 七福神様達 迦音のリトリートは、志し同じ仲間と共に過ごすからこそ、お互い共鳴し合い、いろいろな奇跡やシン...

落ち着いていこう!

イメージ
みなさまこんにちは。 迦音アンバサダー歌奏です♪ 昨日から、今日にかけて 迦音リトリート「 宇宙と共振 自らが持つ光明を見出す旅」 が開催されております。 今回は、特に宇宙意識と現実を結びつけ ていく学びのリトリートです! ご参加のみなさまのご感想聞かせて頂くのを 楽しみに待ちたいと思います。 最近、新緑が眩しく、朝のウォーキングでは、フレッシュな植物たちの爽やかな香りが 心身を浄化し、私の背中を押してくれています。 さて、今月の氏神様のところに書かれてありましたお言葉が素晴らしかったので、 お伝えさせていただきたいと思います。 【急速は事を破り 寧耐は事を成す】 西郷隆盛(幕末から明治初期の政治家・軍人) 焦って判断したり、準備不足のまま動いたりすると、うまくいくどころか逆に失敗したり、 取り返しがつかないことになったりするが、 忍耐強く、心き落ち着けて丁寧に進めることで、やがて成果につながる。 という意味です。 西郷隆盛は、明治維新という激動の時代を生き抜いた人物です。 その中で、変化のスピードが速い時代だからこそ「あえて落ち着いて行動する」ことの大切さんを自らの経験から学び、こういう言葉を残したのだと考えられます。 現代でいうと、仕事や勉強で「早く結果を出きなきゃ!」と思って焦るとミスが増えたり 逆効果になることがありますよね。この言葉は「焦るな」「急がば回れ」「忍耐と誠実な努力が 成功への道」というメッセージを私たちに伝えてくれているのです。 私、日々の仕事に追われているときは、 ついつい焦って言動してしまうことがあります。しかし、これからは、落ち着いて、 よくよく熟考してからやっていこうと思いました! 最後までお読みいただきまして ありがとうございます。 今月の迦音アンバサダー主催のお茶会は、 5月19日月曜日9時30分から10時30分まで。 よろしければ、アンバサダーと一緒に お話してまいりましょう♪ 樋口歌奏

よりどころ

こんばんは!陽万莉です。 GWも終わってしまいましたが、皆様はどんなGWをすごされていたのでしょうか。 私は子供達と遊んだり、家族でキャンプに行ったりと、子供達中心のお休みでしたが、子供達がいてくれると本当に自然とふれあうことが多くなったのです。 独身時代は海にはまり、一人で潜りにいってましたが、子育て中のいまはダイビングは遠退いてしまいました。でも子供達が自分の足でしっかり歩けるようになった最近はハイキングやキャンプもより楽しめるようになって、裸足で土の上を歩いたり、新緑の中散歩をしたりと、また違った自然との関わりができて楽しいのです。海も良いですが、山も最高ですね♪ さぁさぁ、そして明日はいよいよ信貴山です! 信貴山までの日々、心揺さぶられることや、大慌てすることもあったのですが、全部「信貴山がある!」と楽しみがあったので、難なく乗り越えられました。 私にとって迦音の学びやリトリートは楽しみと、何かあっても、それを糧に踏ん張れる!そんな心のよりどころでもあります。 また現地での気づき、発見をシェアさせていただきますね♪ お楽しみに~!! 瀧井 陽万莉