忘れられないもの
皆様 今晩は。
祥衣です。
先日の大雪に続き、今週 また寒波が日本を覆うそうです。今朝の京都でも積もりはしませんでしたが、雪がちらつきとても冷え込みました。
そんな中でも、春の兆しがあちこちに見られるようになって目を楽しませてくれます。
誰に教えられる事もないのに、一番に咲き始めるとても可愛らしい小さなお花です。
皆様も、小さな春の使者さんを見つけて下さいね。
「忘れずに」と言えば、先日ドライブ中にラジオから「貴方が最初に見た映画はなんですか?」との問いかけが聞こえて来ました。リスナーから「JAWSでした!」「私はベンジー!」中には「ゴットファーザー」と言う声もありました。様々な思い出話を聴きながら、私の初めての映画は何だっただろうと思いを巡らせました。
どの様な経緯で見に行ったのか思い出せないのですが、母親に連れられて映画館ではない場所で見たように思います。
10歳頃に見たこの映画、とても記憶に残っていたのですが、その後レンタルビデオで探す事もせずにいましたが、先日レンタルで存在するのを見つけ早速見直しました。
小さな時に感じた悲しさはそのままに、大人になって仏教の教えを強く感じられたのは再発見でした。
仏教の香り!原作者が、あの「やなせたかし」さん!さすがです!
全然知りませんでした。
どおりで子供向けだけでは勿体ない、とてもシビアで、とても奥深い、とても悲しいお話でした。
魂に響く出会いは、忘れているようで魂に残っているものですね。
皆様も機会があれば是非ご視聴下さい。
素晴らしい映画だと思います。
最後までご覧頂き有難う御座いました。
富沢祥衣
コメント
コメントを投稿