ご機嫌

皆さん、こんにちは。
迦音アンバサダーの南条真凪です。
明日からの伊勢初詣に向けて本日より伊勢に参ります。
21日間の潔斎のおかげで体調も良く、気持ちを引き締めて2日間を過ごしたいと思います。


私の毎朝の日課はマザーテレサ、中村天風の名言を音読することです。
と言っても長い文章ではなく一日一語、その日の言葉が書かれているので2冊読んでも数分です。
数年前に須弥塾の継続ワークの課題図書として出会ったのですが、365日分あるため各名言に出会うのは1年に1度だけなので毎朝新鮮な気持ちでお言葉を受け取っています。
ある日の中村天風先生の名言をご紹介したいと思います。

「笑いは養生である」
嬉しい時も辛い時も終始笑顔で応接しよう。特に体の弱い人はひとしお笑いに努力することを養生の第一とするべきである(一部抜粋)

辛い時に落ち込み、辛い顔をし続けていたら心身ともに負の連鎖にどっぷり浸かってしまいます。
本人だけではなく、周りに伝染することも…
私も以前は見るからに落ち込んでますオーラを出し、周りに構ってサインを出していた時期もありました。
今振り返ると周りに迷惑をかけていたと反省しています。
辛い時こそ笑顔を!
心から笑えなくても口角を上げるだけでも気持ちは上がります。
顔を上げて冷静に自分の置かれている状況を見つめてみると案外些細な事で悩んでいたり、深く考え過ぎていたなど気づけることも多々あります。
周りに助けを求めるのではなく自ら癒し、自らの足で前に進むためにもまずは笑顔ですね。
私のサロンの名前にはハワイ語で笑顔の意味を持つ「ミノアカ」と言う言葉が使われています。
来てくださる方々の笑顔は本当に素敵で、嬉しいギフトを日々頂いております。

皆さん、口角を上げてニコッと微笑んでみてください。
フッとお顔や身体の力が抜けていきませんか?
朝起きてまずニッコリ笑う。
最初はさぁ笑うぞ!と意気込むのが必要かもしれませんが、継続するとある時から習慣に変わります。
ご機嫌に1日をスタートする日課、ぜひご一緒に!


新しいリトリートのご案内です。
5月8日、9日に奈良県にてリトリートが開催されます。
部屋数に限りがあるため先着順になります。
詳細は迦音の会員制ブログ、Instagramをご覧くださいませ。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

YouTubeも新しい動画をアップしております。
迦音アンバサダーの活動もぜひご覧ください。

X 

最後までお読み頂きありがとうございました。

南条真凪

コメント

このブログの人気の投稿

学びWEEK

今日も有難う!

ヨガのすすめ